2020年04月10日
お祝いにもオススメ!コロコロ可愛いおきあがり招き猫 4体セット

猫カフェに行くとお猫様におやつなどを貢いでしまう無類の動物好き、ブログ担当Tです!
現在はコロナウイルスのせいで休日にどこかへ遊びに行くことなどが難しくなっています。そろそろ我が家の愛犬以外のアニマルセラピーを受けたい…フクロウに触りたい…猫たちに囲まれたい…白蛇ちゃんを首に巻きたい…など欲望と願望が渦巻いています。(´Д⊂ヽ
さて、こんな欲にまみれた担当は沼に今回ご紹介しますのはちょっとしたお祝いなどにおすすめ。小さくて可愛らしい薬師窯のおきあがり招き猫のご紹介です!(=^・^=)ニャンニャン
※画像の担当Tの耳が4つあることは気にしてはいけない…ニャン(圧)
【目次】
①薬師窯のおきあがり招き猫とは
②招き猫について
③薬師窯のおきあがり招き猫
④商品画像ギャラリー
⑤まとめ
①薬師窯とは
薬師窯(やくしがま)は、1000年以上の歴史あるやきものの街、愛知県瀬戸市の陶磁工房 中外陶園の窯名です。創業が昭和27年と歴史があり、主に干支置物、招き猫、雛人形などの縁起置物や四季折々の季節飾りなどを得意としています。
明治以来瀬戸の地で伝承されてきたセトノベルティの技法により、干支(えと)置物や招き猫、雛人形、五月人形をはじめ、 縁起物や四季折々の季節飾りなど現代の「和飾り」を提案する中外陶園の商品ブランドです。(※企業HPより抜粋)
②招き猫について

招き猫は、江戸の昔より招き猫はお金や人を招いてくれる縁起物とされてきました。
右手あげは「お金」を招き、左手あげは「お客」を招く。またあげた手が高いほど遠くから良いことを呼び込むとも言われます。猫の色も、白は開運招福、赤は無病息災、黒は家内安全、金は財運出世と言われています。
現在ではそれらに限らず、様々な色・ご利益の招き猫がいます。例を挙げるとするとピンクなら恋愛成就などですね( *´艸`)
また、招き猫を置く位置や方角が業界別、家のある方角別などがあるようです。不思議な内容がたくさん出てきますので、一度調べてみてはいかがでしょうか。(∩´∀`)∩
③薬師窯のおきあがり招き猫

薬師窯ではさまざまな招き猫が作られています。今回ご紹介するのは彩絵おきあがり招き猫。バリエーションはみけ・ぶち・とら・茶とらの計4種類。丸いおなかには「しあわせ こいこい やってこい」と書かれており、小さな両手をあげて私たちに福を招いてくれます。同じ柄の子でも一体一体少し違った笑顔をしているので見ているだけでこちらも笑顔になってしまいます。
ご自宅でインテリアとして飾ったり、家族や友人などのプレゼントや入学・卒業などのイベントのプレゼントとして送ったり…可愛いものが好きな方にはたまらない一品です。(実は担当Tの部屋にはとらちゃんがいます)
弊社ネットショップ(楽天・Yahoo!ショッピング)ではこれらを4体セットで販売しております。
価格は2,620円(税込)。気になった方は下記URLよりご確認ください!
【楽天市場】https://item.rakuten.co.jp/amexalpha/neko4/
【Yahoo!ショッピング】https://store.shopping.yahoo.co.jp/amexalpha/neko4.html
④商品画像ギャラリー
担当Tが撮影したおきあがり招き猫の商品イメージギャラリーです。
【みけ】
【ぶち】
【とら】
【茶とら】
④まとめ
今回の記事はいかがでしたでしょうか。
自社製品以外の商品の内容を書くのが初めてで、メーカー様に失礼のない記事にできたかとても不安です…。
でも、可愛いものは全力で皆さんにお伝えしていきたいと思っております。コロナウイルスが落ち着いて外出なども解禁されたら久しぶりにカフェなどに取材に行って記事をたくさん載せていきます!
では!また2週間後にお会いしましょう!(*^-^*)